1.780年以上の伝統真宗興正派 大放山 光明寺は1232年に設立され、780年以上の伝統を受け継いでまいりました。ひとえに檀家の方々や多くの方々のご支援・ご協力のたまものです。これからも多くの方が実りある教義や文化に触れ、有意義で楽しい日々を送ることができますよう、当寺と我々寺族がお役に立てれば幸いです。2.親鸞聖人・蓮如上人が逗留(とうりゅう)され、説法を説かれた場所当寺はもともと比叡山延暦寺の一道場として開基(設立)されました。時代を経て浄土真宗の開祖、親鸞聖人が当寺にしばしば逗留されたことをきっかけにして、浄土真宗に改宗しました。それ以降、数百年にわたり浄土真宗の伝統が滋賀県草津において育まれたのです。3.当寺にお参り下さいませ参拝いただける日時を事前にご連絡の上、ご参拝下さいませ。将来的にはいつでもどなたでも本堂に参拝頂けるように開放します。檀家様が一堂に集う法要の時や除夜の鐘をつく年越し等の一年の節目の時に、お気軽に来ていただけるかと思います。慌しい日常を離れ、自分を見つめる。当寺でそのような良縁に遭っていただけば、幸いです。
〒525-0026 滋賀県草津市渋川1丁目6番15号 Copyright 2020 Shinshu Kousho ha Koumyoji |