Yoga:寺ヨガ‎ > ‎

寺ヨガ注意事項とご要望

参加前に関して
  1. 前日までの予約人数が3名以下の場合は休講になり、ご予約頂いたお方に休講のメールをお送りします。
  2. ご予約完了メールはお送りしておりません。Google Driveのformにて予約を受け付けております。皆さまが今までにお出会いされた人の中で最も優秀な人達が作ったシステムですので、予約が到達しているかどうかを不安がる必要はございません。ご安心下さい。
  3. PCからの全メールの受信拒否設定をされているお方は、 yoga@koumyoji.org (Gmail)からのメールを受信できるように設定下さい。
    設定方法:Softbank  docomo  au
  4. メール受信拒否設定が解除されていない場合は、携帯電話にSMSをお送りします。ただご返信頂ける場合は、 yoga@koumyoji.org にお願いします。
  5. 冬季の部屋での開催の場合、予約頂いた順番が8番目以降のお方はキャンセル待ちとさせて頂き、その旨ご連絡します。ただ、連絡がつかない場合等により、当日の参加者が8名以上になることがあります。
  6. 小学生以下のお子さんは入場できません。本堂の縁で寺ヨガ講座が終わるのを待つということ等はできません。
  7. 当寺の近隣に キッズルーム たんぽぽ場所 、徒歩4分)等の子供一時預かり施設があります。
  8. 知人に予約を依頼し、メールアドレス、携帯番号をお伝えされていないお方がお一人でご参加される場合は、初回予約にてそれらをお伝え下さい。
  9. 参加費を10円玉、50円玉、100円玉でお支払いされませんように、お願いします。
  10. ホームページに掲載する写真と動画を充実させるために、ヨガ中に撮影させて頂くことがございます。撮影されたくないお方がおられましたら、初回予約の際に「ご意見」欄にご記入下さい。
参加日に関して
  1. 開始10分前には到着されて、お身体をほぐほぐなさって下さい。
  2. 駐車番号が書いている場所は月極で貸しており、ご利用になれませんのでこちらの場所にお停め下さい。当寺の周囲は一方通行の道になっており、非常に迷いやすいので、事前に下見されることをお勧めします。
  3. 後の人のために、脱いだ靴は整理して置いて下さい。ゆとりがあれば、他の人の靴もお願いします。
  4. 冬季では部屋が簡単に冷えますので、ドアはすぐに閉めて下さい。
  5. お荷物は、本堂入って左端(チラシが置いてある机の前)にまとめて置いて下さい。冬季では、廊下に置いて下さい。
  6. 講座終了後、ヨガマットを巻かずに所定の位置に重ねて下さい。なおヨガマットを引きずると畳が痛みますので、赤ちゃんを抱えるかのようにしてお運び下さい。
  7. ご予約は口頭でも伺っておりますので、お気軽にどうぞ。
  8. チラシをお取りになった際に、残っているチラシがバラバラにならないように整理して下さい
当寺からのご要望
  1. 講座によっては参加人数が少ないので、もし可能であればお知り合いの方をお誘い下さい。
  2. facebooktwitterに当寺のアカウントがございますので、良かったら閲覧下さい。
  3. 当寺の寺ヨガ体験をブログ記事に書かれますと、1回ご招待させて頂きます。良かったらどうぞ。
  4. 関西の若手僧侶のお方が発行されているフリーペーパー「フリースタイルな僧侶のフリーマガジン」、働くママ達を応援する「ピースマム」、日本盲導犬協会のチラシを当寺に置いておりますので、良かったらお取り下さい。
  5. 何度もご参加頂いているにも関わらず、お顔とお名前が一致せずにお名前を確認する場合がございます。大変恐縮ですが、あらかじめご容赦下さい。